キャンパス紹介

CAMPUS

さいたま市指定|自立訓練(生活訓練)事業所
ディーエンカレッジ浦和キャンパス

JR「浦和駅」西口より徒歩15分。
無料相談・体験会を随時開催中。まずはお気軽にお問い合わせください。

ディーエンカレッジ浦和キャンパスは、自立力判定ツールで、将来活かせる「得意」と工夫できる「苦手」を見つけるサポートをしています。
・生活が不規則
・将来に不安や焦りがある
・生きづらさを感じる
などのお悩みを抱えている方は、ぜひご相談ください。
048-714-0414
埼玉県さいたま市浦和区常盤4-16-9 NYY浦和ビル4階
JR「浦和駅」西口より徒歩15分
JR「北浦和駅」西口より徒歩12分
【バス】<浦和駅>駅西口国際興業バス 乗り場2番 浦13「大久保浄水場行」/浦12「桜区役所行」乗車 バス停「六間道路」下車徒歩1分
<北浦和駅>駅西口国際興業バス 乗り場1番 (1)北浦80「西浦和車庫行」乗車 バス停「六間道路」下車徒歩1分
営業日:月・火・水・木・金
サービス提供時間:10:00〜16:00
(営業時間:9:00〜18:00)

スタッフ紹介

事業責任者/サービス管理責任者
小林 彬彦
【資格:保育士】
障害者支援施設で生活支援相談員、就労移行支援で管理者兼サービス管理責任者をしておりました。
色々な方のお話を伺い対応してきた経験を活かし、皆様の気持ちに寄り添い、次のステップへのサポートを全力で努めていきます!
皆さんに「居心地が良い!」「楽しい!」「ためになった!」と感じて頂けるような環境づくり・サポートをしてまいります。
よろしくお願い致します!
生活支援員
津志田 千愛
障害特性が十人十色のように、「わかりやすい」と感じる「伝え方・話し方」は人それぞれ違います。
知的障害のある方、発達障害のある方への支援経験を活かし、仕事の現場で求められるコミュニケーションや行動を皆さまに学んでいただけるように、一人ひとりに合わせた「伝え方・話し方」でサポートをしていきます。
そして「働く楽しさ」を共有していきたいです!
生活支援員
一色 菜穂
【資格:保育士/認定心理士/発達障害学習支援サポーター】
『自分らしく生きるってなんだろう。』
働くことってなんだろう。生きるってなんだろう。
自分の好きなことってなんだろう。
皆さんの、なりたい姿を描いて 「自分を好きになる生き方」を一緒に探すサポートをさせて頂きたいと思っています。
以前は児童部門、放課後等デイサービスの保育士をしていました! 浦和スタジオで取り組むカードゲームや工作、散歩など楽しいイベントも好きです!
まずは、皆さんが「楽しい!安心する。」と感じるような、そんな居場所となるようサポートしてまいります。
生活支援員
花塚 伯周
接客業、人材業界を経験して参りました!

業界は違えど、共通して皆様へ寄り添った提案を心がけております。
ディーキャリアにおいても、現在までの経験を活かし、 皆様と向き合い、一緒に「やりがい」を見つけるサポートをいたします!

ディーキャリアでの日々が皆様の人生にとって大切な時間となるよう邁進してまいります!
生活支援員
永澤 絵理子
【資格:情報処理検定/ファッションビジネス検定/色彩検定】
私が大切にしているのは、「楽しい」と感じる気持ちです。
持ち前の明るさと笑顔でディーキャリアワークが利用者さんの居場所の一つとして安心・楽しいと思える環境を作っていきたいです。

少しでもお役に立ちたいと思いますのでどんな些細なことでも、お気軽にご相談ください。

「浦和駅」からの道順

1
浦和駅アトレ北口改札から出て、横断歩道を渡ります。
2
まっすぐ進みマクドナルドを右手にそのまま直進します。
3
突き当りを右に曲がり進むと右手にほけんの窓口が見えます。
そこを左に曲がりまっすぐ進みます。
4
吉野家の横断歩道を渡り、その先にあるセブンイレブンもまっすぐ進みます。
5
県庁前の交差点を渡りまっすぐ進み、その先にある交差点で100円ローソンが見えたら右に曲がり更に進みます。
6
写真の歩道橋(左手に消防署、右手に警察署)を過ぎたあたりに吉野家が左手に見えます。
その正面の黒っぽい大きなビルの4階です。 ここまで徒歩お疲れ様でした。 バスだと最寄り迄1分でつきます。
ディーエンカレッジでなら、
自分を変えられる。

そう思っていただける支援を目指しています。
まずは、オンライン相談会
参加してみませんか?
無料体験・見学会も開催中です。
利用を迷っている方も、お気軽にお問い合わせください。
パンフレット
事業所一覧
お問い合わせ
お電話